CULTURE / カルチャー | 小林祐介 (THE NOVEMBERS) / INTERVIEW商品画像

CULTURE / カルチャー

小林祐介 (THE NOVEMBERS) / INTERVIEW

2019年3月13日(水)に7枚目となるアルバム「ANGELS」をリリースする「THE NOVEMBERS」のヴォーカリスト/ギタリストである小林祐介氏のロングインタビューになります。

同じく3月16日(土)からはワンマン・ツアー「ANGELS ONEMAN TOUR 2019」がスタート。

こちらは2019年2月22日(金)に放送した弊社がディレクションするラジオ番組「HAPPY TOGETHER」での電話インタビューとなります(放送した楽曲は覗きます)

下記にインフォやこぼれ話などもアップしておりますので、ごゆっくりとお楽しみ下さいませ。

 





 

● BAND INFO

THE NOVEMBERS OFFICIAL SITE:https://the-novembers.com/

THE NOVEMBERS OFFICIAL TWITTER:https://twitter.com/NOVEMBERS_INFO

小林祐介 OFFICIAL TWITTER:https://twitter.com/THE_NOVEMBERS

小林祐介 OFFICIAL INSTAGRAM:https://www.instagram.com/the_novembers/?hl=ja

 




● RELEASE INFO

アーティスト: THE NOVEMBERS(ザ・ノーベンバーズ)

タイトル:ANGELS(エンジェルズ)

発売日:2019年3月13日(水)

レーベル:Magniph

品番:XQJH-1025

価格:2800円+税

トラックリスト:1, TOKYO 2, BAD DREAM 3, Everything 4, plastic 5, DOWN TO HEAVEN 6, Zoning 7, Ghost Rider 8, Close To Me 9, ANGELS

最高傑作の呼び声も高い、2016年の6thアルバム”Hallelujah”から約3年。

さらに深化したサウンドスケープ、彩りを増した世界観をたずさえてTHE NOVEMBERSが高らかに帰還!

デビュー11周年を迎え、7作目となるフル・アルバム『ANGELS』を3月13日(水)にリリースする。

アートワークはこれまでもTHE NOVEMBERSの作品を多く手がけているtobirdが担当。バンドの世界感と共鳴する印象深いアートワークを提供している。

先行公開された「DOWN TO HEAVEN」、すでにライヴでも披露されオーディエンスの人気も高い「Ghost Rider」のカバー曲、そして本日公開されたばかりの新曲「Everything」など、全9曲を収録。

陰影を湛えた美しいメロディ、強靭でしなやか、そして破壊力を増したサウンドスケープで、”THE NOVEMBERS”を鳴らし切った唯一無二の世界を堪能できる1枚に仕上がった。

 



 

● LIVE INFO

19/3/16(Sat) 仙台LIVE HOUSE enn2nd ANGELS ONE MAN TOUR 2019

19/3/17(Sun) 新潟GOLDEN PIGS BLACK ANGELS ONE MAN TOUR 2019

19/3/20(Wed) 名古屋CLUB QUATTRO ANGELS ONE MAN TOUR 2019

19/3/22(Fri) 梅田CLUB QUATTRO ANGELS ONE MAN TOUR 2019

19/3/24(Sun) 岡山IMAGE ANGELS ONE MAN TOUR 2019

19/3/26(Tue) 福岡The Voodoo Lounge ANGELS ONE MAN TOUR 2019

19/3/31(Sun) 札幌 SPiCE ANGELS ONE MAN TOUR 2019

19/4/6(Sat) マイナビBLITZ赤坂 ANGELS ONE MAN TOUR 2019

19/5/8(Wed) 渋谷La.mama 『PLAY VOL.74』

19/5/25(土) 仙台CLUB JUNK BOX TOMOE 2019

19/05/31(金) 福岡 BEAT STATION TOMOE 2019

19/06/02(日) 梅田CLUB QUATTRO TOMOE 2019

19/06/09 (日) 名古屋BOTTOM LINE TOMOE 2019

19/06/14 (金) 東京 マイナビBLITZ赤坂 TOMOE 2019

 



 

● COLLABORATION INFO

DESIGN:小林祐介(THE NOVEMVERS)

ITEM NAME: re : DEAR SIDEMILITIA inc.LIMITED DRESS SWEAT

COLOR / SIZE:BLACK (BEIGE×BLUE) / FREE

SIZE SPEC: 着丈 78cm 身巾 67cm 肩巾 67cm 裾幅 51cm 袖丈 53cm(NON WASH)

MATERIAL:SIDEMILITIA ORIGINAL BODY COTTON 100%(body)COTTON 95% / POLYURETHANE 5%(rib)

PRICE:\7.500-(NO TAX)

RELEASE DATE: 店頭 / オンラインストアにて発売中。

 

● IMPRESSIONS

定期的に電話やメールでお話をする機会は有りますが、久々の電話でのインタビューとなり、上手くいくか心配でしたがあっという間に1時間が過ぎてしまい、実際はもう少し話したかった位です。

小林さんにも『本当にソリッドなインタビューですね(笑み)』との感想を頂きまして一安心しております。

インタビュー内でもお話しておりますが実際に3rdまでが第一期、4thから6thまでが第二期、今作7thから第三期に突入した気がします。

ただどんなアーティストでもその切り替わる最初のアルバムに対しては賛否が問われる場合が多いのも事実です。

どんな評価になるのかはこの後のリリース後に分かると思いますが、明確にはっきりと好き嫌いが分かれるべきだと思うし、そうならないと逆にどうなんだろう?って思う様なアルバムだと思います。

僕にとっては情景が浮かばない。他の言葉で言い表すならば彼等の作品や活動等を含めコンセプト(目的や計画性)を感じない作品です。ただ偶発的にこの9曲を4人だけで創ってまとめた様な作品と思います。下記に紹介してるリードトラック動画のピンクの色合いと奇妙な動き方の画像処理がその部分を躊躇に物語ってる気がします。

バンドが創造する世界観を形にしたのではなく、バンド自体を形に表した様な作品だなぁと思いました。それこそ変名もせずメンバーも替えずに解散して新しいバンドとしての直ぐにリリースした1stの様な成熟してるのに初期衝動の乱暴なイメージを抱かせる二律背反な凄い格好良いです。( ※ 決して激しくファストな楽曲ばかりって意味では無いです)

小林さんやメンバーに怒られる覚悟で皆さんに伝えたいのは、今後一生観なくともリリース直後の今回のツアーだけは観た方が良いと思います。

実際に次の作品リリースまでは今の凄いテンションが継続するとは思いますが、完成度では無くリリース直後の新曲達がまだ危うい音像や4人の緊張感を見逃すのは勿体無いかなと感じるからです。

ラジオインタビュー収録後にそのまま電話でお話し続けたのですが、その時も小林さんに伝えたのは『アルバムの1曲目を聴いた時の衝撃はエレベーターに乗ったら上下じゃなくて左右に動き始める様な格好良さだった』と伝えてます。( ※ この辺も4thの1曲目に通ずる共通点だったりします)

もう一つその時の放送してないこぼれ話を。

今作の2曲目「BAD DREAM」を制作してる時に私から人気トピック「MY Dr.CHOOSE」(現在サイト内で公開中)の原稿依頼が届いて凄い驚いたと云う話をしてくれました。

その理由が「BAD DREAM」を制作している段階で小林さんの頭の中で上記記事でテーマになってるバンド「ALICE IN CHAINS」が浮かんでいたそうです。

バンドとのセッションで更に完成に向けて積み重ねてる時に至っては、よりその要素を強く感じる程になっており、この楽曲はこのまま進むべきか?それとも方向性を変えた方が良いのか?と頭を過っていたとの事。

丁度そのタイミングで私から「ALICE IN CHAINS」の記事依頼が届き、凄い驚いたらしいのです。

そして『この偶然は神の啓示に違いない。レインからのメッセージ』だと思い、間違ってないのでそのままで進めて完成に至ったとの事でした。

完成する前の仮タイトル(一応伏せておきます)を教えて貰ったのですが、それが本当に「ALICE IN CHAINS」に因んでおり私も驚きました。

偶然はお互いの周期によって生まれる場合も有ります。共通する点が多いからこそ仲良くさせて貰ってるのも有るので、必然に繋がるのかもしれません。

今年こそ彼等に海外ツアーを実現して欲しいなと願う毎日です。その時はドキュメンタリー映像を撮りたいので同伴させて下さいね。お声掛けお待ちしております(笑み)
● MUSIC VIDEO

 

 

 

 

 

 

セレクトショップ SIDEMILITIA(サイドミリティア)通販サイト
BRAND
CATEGORY
CULTURE
STYLE
FAVORITE
アカウント
お問い合わせ

Follow Us On